4月23日は「サン・ジョルディの日」。本好きの方なら、聞いたことがあるかもしれません。

スペインの伝説から記念とされている日で、本とバラを贈る日として知られています。ユネスコにも、「世界本の日」として登録されている日です。

バラや本を選ぶのはなんとなく気恥ずかしいかもしれませんね。他のちょっとしたものでいいので、いつも一緒にいる大切な人へ贈り物をしてみるのはいかがでしょうか。

 

新年度を祝う春の一日、パートナーどうしで、親子で、友人どうしで、互いを想う気持ちを大切な人に形にしてみてはいかがでしょうか。贈り物を考えるときのおすすめと、選ぶポイントをご紹介します。

サン・ジョルディの贈り物は、相手を想う気持ちを込めて

サン・ジョルディは、スペインのカタルーニャという地方に伝わる騎士の名前です。実在していたかどうかはっきりしないのですが、その昔、いけにえにされそうになったお姫さまを助けるため、ドラゴンと戦ったとされています。

その戦いでドラゴンに突き刺した槍の先から溢れ出した血が、真っ赤なバラとなって咲き広がり、サン・ジョルディはそのバラをお姫さまへ贈って永遠の愛を誓ったということです。

このサン・ジョルディは、聖ゲオルギオスという地域の守護聖人となっています。そして、彼の殉教した4月23日が「サン・ジョルディの日」とされたのです。

このようないわれがあり、サン・ジョルディの日には、彼のシンボルである赤いバラを、愛する人たちに贈るという風習ができました。

ちなみに、バラと一緒に本を贈る日となったのは、同じカタルーニャ地方の文豪、「ドン・キホーテ」の作者のミゲル・セルバンテスの命日と重なるからとも、イギリスの著名な劇作家ウイリアム・シェイクスピアの命日でもあるからともいわれています。

サン・ジョルディの日の贈り物は、男性がバラを、女性が本を贈るのが基本とされていますが、バレンタインほど強い愛の告白といった雰囲気ではありません。また、現在は、家族や友人どうしでも気軽にプレゼント交換しあっていて、日頃の愛情や友情を贈りあう日になっています。

 

お互いを想う気持ちを込めた贈り物4選

パートナーへの贈り物というと、ちょっと気恥ずかしいかもしれないですが、軽くちょっとしたものをプレゼント交換しあってみるのを提案してみませんか?

いくつか、贈り物のヒントをご紹介します。

伝統的な贈り物:花と本

サン・ジョルディの伝統に則って贈りあうなら、やはり「花と本」の組み合わせでしょう。花であれば赤いものか、バラの種類で。また本であれば、セルバンテスかシェイクスピア、あるいはドラゴンに関連するものが鉄板とされています。

とはいえ、贈り物ですから、受け取る人が好きな花で十分。花は、それだけでパッと場を明るく輝かせてくれる効果があるので、春の躍動感あふれる季節の贈り物にぴったりです。生花でなくても、今流行りのバーバリウムの小物などもステキです。

本も、好みの作家がわかればそれがいいでしょうし、文字が多い読み物でなくても、写真集や画集、雑誌などでもOK。おすすめは絵本です。大人になると立ち寄る機会の減る絵本コーナーですが、カラフルな絵にあふれていて、いるだけで華やかな気分になれます。子どものころみたことのある絵本が、大人になってページをめくっていくと、まったく違った受け取り方になったりして、発見が多いと思います。

互いに贈りあう楽しみを重視した贈り物:アクセサリーや小物

花と本はやっぱりちょっと気恥ずかしいという方には、じゃまにならない小さな贈り物として、アクセサリーや小物類はいかがでしょう。

その日の気分によって付け替えたい小物類は、いくつあっても嬉しいもの。普段一緒にいる人なら、好んで付けるものや色味などもわかっていますから、選びやすいのではないでしょうか。

サン・ジョルディは、互いに贈りあう日ですし、一緒にショップにいってお互いに選んであげるというのも楽しいイベントになりますよ。

さり気なく感謝を伝える贈り物:スイーツ

手元に残り続けるものはちょっと・・・という方には、食べたら消えるものがおすすめ。特に甘いスイーツは華がある見た目のものも多く、贈り物にピッタリです。あるいは、大人の贈り物らしく、アルコールとつまむものでもいいかもしれません。せっかくなので、スペインにちなんだ飲み物や食べ物にしてみると、サン・ジョルディの日という雰囲気が出て盛り上がりそうです。

普段よく知っている人への贈り物ですから、普段お互いが食べてみたいと言っていたものを取り寄せてみるとか、いつもよりちょっと高級なお茶とお菓子のセットにしてみるとか、一緒に贈りあってティータイム、というのもおしゃれですよね。

一緒に過ごすのを重視する贈り物:映画やお食事、プチ旅行

普段の感謝と愛情をいちばん込められるのは、一緒にいる時間を贈りあうことかもしれません。プレゼントを渡すのがちょっと気恥ずかしい方は、映画や美術館とか、お食事とか、ふらっと半日ほど時間を合わせるお誘いをしてみたらいかがでしょう。

誕生日とかクリスマスとか、バレンタインとかだと相手も期待しすぎたりプレッシャーに感じたりするかもしれませんが、サン・ジョルディの日くらいなら、「おつかれさま!」くらいの気軽な愛情表現として使えて便利です。

 

贈り物は、気持ちを証しするプレゼン。失敗しない選び方

サン・ジョルディの日に限らず、贈り物は、自分の気持ちを伝えるプレゼンテーションのひとつといえます。受け取った人が、プレゼントそのものに対する喜びとともに、贈った人の気持ちをしっかり感じて嬉しく思えるよう、贈り物を選ぶときのポイントを少し紹介しておきます。

贈り物を決める前に、予算を先に考える

意外かもしれませんが、はじめに、どのくらいの予算をかけることができるのか、だいたいの目安を決めておくことをおすすめします。

プレゼントの選択肢は、ある意味、無限に広がっているため、何を贈るかを考える前に、どのくらいのお金をかけることができるかを考えておいたほうが、決めやすくなります。

相手が楽しむ姿、使う姿をイメージして贈り物を決める

次に、相手がそのプレゼントを受け取ったときに、どんな喜び方をしてくれそうかをイメージしてみましょう。

贈るのがモノである場合は、「ワオ!」とびっくりした後、どんな使い方をしてくれそうか、贈るのがコトである場合は、その時間どんな楽しみ方をしてくれそうか、その人になったつもりでイメージしてみてください。

ありがちな失敗が、自分が好きだからきっと気に入ってもらえるはず!という思いから贈ることです。どんなに高いプレゼントでも、受け取った人が使わないもの、好みでないものだと、贈った意味がなくなってしまい、すぐに売られてしまいます。

普段の好きなものや、気になっているものなどを思い浮かべ、相手の喜ぶ姿をイメージしてみることが大事です。

普段よりちょっと高級そうな贈り物にする

もちろん贈り物ですから、普段使っているものをそのまま渡すのではなく、ちょっとだけいつもよりランクの高いものにすると、気持ちがこもった演出がしやすいと思います。

最初に決めた予算の範囲で、できるだけ高級感が出るように選んでいくとよいでしょう。高ければいいというわけではないですが、実用品のようにコストパフォーマンスを気にしていない雰囲気を出すと、贈り物という雰囲気がよく出てきます。

ちょこちょこと数を贈る

プレゼントをもらう人の心理としては、まとまって豪華に贈られるより、ちょこちょこと小さな贈り物をもらうほうが喜びを感じる傾向があります。

あまり予算をとれないときは、ぜひ、値段より数で勝負する「ちょこちょこ作戦」で贈り物を考えてみましょう。

 

まとめ

贈り物は、幸せを招く魔法のグッズ。自分へのご褒美より、誰か他の人にプレゼントするほうがより幸せになれるともいわれています。

サン・ジョルディの日を話題のきっかけにして、ぜひ身近な人との気軽な贈り物にチャレンジしてみてください。