旅行好きの方は、春のプランを考えているのではないでしょうか。 旅行会社から送られてくるパンフレットにも、桜の名所を巡るツアープランの案内も目に付くようになってきました。 さて桜といっても、数多くの品種があります。それぞれ […]
「行事(月ごとの季節の行事)」の記事一覧
11月はラッキーアイテムを使って来年の幸運を呼ぶ準備をしよう!
2020年も残りすくなくなってきました!今年はコロナの影響もあって、今までとは全く違った1年ですよね。いままでは、予定どおりにいかなくても、これからの毎日にたっぷりと幸運を招き入れていきましょう。 11月は、年末の慌ただ […]
50代の思い出の卒業ソングは何?今でも歌い継がれる名曲10選!
3月の卒業シーズンになると流れる卒業ソング! 50代女性にとっての思い出の卒業ソングは個々に異なることでしょうが、当時胸にジーンと響いたメロディーや歌詞が、今でも若い人たちの心を打ち、歌い継がれている名曲もあります。3月 […]
2月11日の祝日は建国記念の日、これって日本が作られた日なの?意味は?
日本の祝日は最近ではハッピーマンデー制度で、50代の私たちが子供のころの祝日の日付とは異なり、月曜日に動かされた日付になっているものが多くなっています。例えば、成人の日が1月15日ではなくなったり、体育の日(スポーツの日 […]
節分の豆まきで出てくる鬼ってどんな鬼か説明できますか?
日本昔話にはよく鬼が出てきます。昔話に出てくる鬼は、ほとんどが民に悪さをする悪者となっていますが、2月3日の節分の豆まきの時に必ず言う「福は内、鬼は外」の鬼とは、どんな意味があるのでしょうか。 子供のころからの習慣として […]
お正月のしめ飾りの意味は?いつ飾っていつ外すのが本当なの?処分方法は?
お正月になると、玄関ドアにしめ飾りを飾っているお宅がほとんどかと思われます。 そもそも、このしめ飾りとは、どのような意味を持つのでしょうか。 しめ飾りを飾っている期間についてや、外した後の処分の方法などについて、案外意味 […]
お正月のおわりはいつ?締めくくりの「骨正月」とは?
むかしから一年のうちでとくに忙しい主婦の年末年始。 あたふたと過ごすうちにお正月休みがおわってしまった~という方も少なくないと思いますが、お正月って本当はいつまでか知っていますか? なんと1月20日が締め日なんです。日本 […]
鏡開きはいつ?お餅を割ったら作ってみたいお餅のレシピ12選!
毎年お正月を過ぎた1月11日は、お供え餅を割っていただく「鏡開き」の行事の日です。また、年神さまがいらっしゃる間を松の内(1月7日まで、関西などでは15日)が明けた11日に年神さまが宿っていたお餅を食べます。 鏡開きに関 […]